その英語、ネイティブにはこう聞こえます〈3〉海外旅行パーフェクト編
|

|
ジャンル: | 旅行,観光,トラベル,旅行ガイド,海外旅行,観光情報
|
人気ランキング: | 27705 位
|
発送可能時期: | 通常3〜5週間以内に発送
|
参考価格: | ¥ 1,260 (消費税込)
|
ご購入前のご注意
当ホームページはアマゾンウェブサービスにより運営しています。
商品販売はすべてアマゾンになります。最新価格、製品情報はボタンを押してご確認下さい。
|
|
思いのほか私たちの英語は、無礼、ぞんざい、高飛車、挑戦的に響くことに気づかされる
日本人が犯しやすい英語の誤りを集めたシリーズ第三弾。
文法的な間違いもさることながら、概して日本人は相手に対して随分ときつい物言いを英語でしていることに気づかされます。いくつか掲載例を挙げてみます。
「ここはどんなレストランですか?」のつもりでWhat kind of restaurant is this? とやると「とんでもないレストランだな?」と聞こえる場合があるのでWhat type of restaurant is this?というほうが良い。
「飛行機に乗り遅れてしまったのですが」をI missed my plane.と言う冷静に事実だけを述べているように聞こえるので、これはI seem to have missed my plane.としたほうが好ましい。
同様に「荷物が見つからないのですが」はMy baggage is missing.よりはMy baggage seems to be missing. のほうが、また「トイレが詰まってしまったんです」はThe toilet is clogged.よりはIt seems that the toilet is clogged.のほうが、それぞれ断言口調を避けた穏やかな表現になると本書は指摘しています。
「どれくらいかかりますか」はAbout how long will it take? とaboutを、注文を取りに来たウエイターに「もう少し待ってほしい」というならWe’re not quite ready.とquiteを、「朝食はいらない」もI think I’ll skip breakfast today.とI thinkを、それぞれつけると和らいで聞こえるとあります。今後実践したいものです。
使ってはいけない英語だけで十分
〜数年前、「使ってはいけない英語」という本を読んだのですが、このシリーズ本の内容はその本とあまり変わらず、特に目新しいものはなさそうです。(そもそもセイン氏の本はほとんど中身が同じなのです)。何冊もこのシリーズを買うより、「使ってはいけない英語」を一冊だけ買えば、英語の何となくのニュアンスはつかめちゃうと思います。本屋さんでチェック〜〜してみてくださいね。(最近文庫で発売化されたばかりですよ)〜
期待を裏切りません
〜この著者の本が好きでよく買っています。 このシリーズは特に気に入っていて、いつも 「ほうほう」と感心しながら拝見しております。 今回は「海外パーフェクト編」とのこと。 旅行好きの私が飛びつかないわけありません! ちょっとした間違いがこんな風に聞かれているとは。。。 旅行者ということで、そんな怒りまくられたりはしないだろうけど、 著〜〜者おすすめのフレーズを言えば、ちょっとフレンドリーに伝わるんだと思います。 これまでのシリーズもそうですが、 そんなちょっとしゃれたネイティブ流をこの本から盗むつもりで読んでいます! 肩ひじはることなく、すらすら読めるところが、魅力のひとつではないでしょうか?〜
主婦の友社
その英語、ネイティブにはこう聞こえます その英語、ネイティブにはこう聞こえます〈4〉ビジネス会話成功編 その英語、ネイティブにはこう聞こえますSELECT 使ってはいけない英語 その気持ち、ネイティブだったら1秒で言うよ!
|
|
|
|
|